FPの学習歴
Q.簡単なプロフィール、現在のお仕事内容
銀行勤務の25歳。
窓口業務に従事しています。
Q.FP資格を取得しようと思ったきっかけ
社内でのキャリアアップを目指す上で、言い方は悪いが「箔をつけたい」と考えたため(苦笑)
Q.FP試験の受検歴(3級、2級、1級の受験歴(回数や合否))
FP3級:4年前に合格
FP2級:3年前に合格
FP1級:1回目156点(『ふぃなぱずFP講座』受講後に一発合格)
Q.ふぃなぱずの教材をご利用になる前の学習方法
基本的にはFP2級までは、書店で売っている教材などをもとに、紙ベースでの勉強がメインでした。
ふぃなぱずFP講座の評判
Q.ふぃなぱずの教材を選んだきっかけや理由
ネットの情報や過去問などを見ていても、FP1級試験の難易度がFP2級までとは少しレベルが違うということを実感。
ここからは人様を頼ろう、ということで評判の良かった『ふぃなぱずFP講座』を選びました。
Q.パソコン、スマートフォンで学習してみた感想
正直、スマートフォンを活用しての勉強には抵抗しかなかったため、最初の申し込みまで時間がかかりました(苦笑)。
しかし、始めてみるとすぐ慣れることができ、紙媒体と変わらず、むしろ紙媒体以上の効率で進めることができました。
ふぃなぱずFP講座の講義(動画)とテキストの評判
Q.ふぃなぱずの講義(動画)を視聴された感想
FP有賀先生のひとつひとつの説明が、実生活に基づいた内容でとても分かりやすく、自分でテキストを読んだだけでは分からなかった内容も、簡単に落とし込むことができました。
Q.ふぃなぱずのテキスト(PDF、製本された紙のテキスト)の活用方法
自分自身のこだわりとして、「自分用のノートを作りたい」というものがありました。
講義の内容を耳で聞き、軽く声に出し、自分の手で直接ノートに書き込んでいくことで五感を可能な限り使って各講義を受け切っていきました。
ただ時間等を考えると製本されたテキストを使うのが間違いはないと思います、、、!
ふぃなぱずFP講座の問題集などの評判
Q.ふぃなぱずの問題集の活用方法
ひたすら回転をさせました。
具体的には1つの章を一周して次の章、次の章、全て一周したらまた最初から、という風にです。
とにかく「『ふぃなぱずFP講座』の問題集の攻略がFP1級の攻略に直結をする!」と合格した今だからこそ実感しています。
Q.FP有賀先生のメールサポートの利用
分からなかったことを何度か質問させて頂いたのですが、こちらが分からないことだけではなく、それに類似する論点まで回答していただけました。
その際の励ましなども自身のモチベーションにとてもつながりました。
Q.FP有賀先生からの受講生限定メール
受講生限定メールは、毎日の勉強に刺激を頂ける内容だったので、受講生の方はしっかりと受け取られた方が良いと思います!
Q.課外授業YouTubeふぃなぱずFP探求チャンネルの利用
ふるさと納税など、今をときめく話題などに関してとても興味深く見させていただきました。
Q.ふぃなぱず以外の教材の併用
一切していません。
下手に『ふぃなぱずFP講座』以外に手を出さない方が良いと思います!
FP試験の勉強方法の口コミ
Q.ふぃなぱずを受講してから、試験日までの学習方法
『ふぃなぱずFP講座』に申し込み後、何よりも先に、応用編の論点を潰し切りました。
というのも「応用編の攻略がFP1級学科試験の合格に必須である」と、FP有賀先生が、何度も指導されていたからです。
応用編を先に終わらせることにより、気持ち的に余裕を生むことができ、残りの細かい論点に関してもスムーズに学習を進めることができたと思っています。
〈学習回数〉
『ふぃなぱずFP講座』 を受講して約5カ月間での 学習回数は、3,339回でした。
こちらの機能には、正直気付くのが少し遅れてしまったのですが(苦笑)、最終的には自分にとって良いバロメーターとなりました。
FP試験日当日には、その積み重ねが自分に気持ちの安定を与えてくれた気がします。
〈A問題、B問題、改正、得点源〉
何よりもまずは、繰り返しになってしまいますが得点源とされていた「応用編の攻略(問題集で「←得点源」と記載されている項目)」を最優先に行いました。
その際、他の論点は全てすっ飛ばして、文字通り一番最初に取り組みました。
計算問題ということもあり、決して、見て頭で理解して終わり、ではなく、実際にルーズリーフを使って何度も何度も計算をしました。
ケアレスミスなどを何度も練習段階でしておくことが大事です。
その計算力というのが合格の間違いなく1番の要因になったと思います。
上記の内容を一通り終わらせたのち、次に各章の他の全ての論点に当たっていきました。
その際、特別にA問題やB問題、改正問題を優先して勉強した、ということはありません。
というのも、各章の穴埋めの問題集に関しても、我々がスムーズに理解ができるような順番で作られているな!と感じていたからです。
なので、毎回問題集に取り組む時には、最初から最後まで上から順番に穴を埋めていく、という方法で取り組みました。
その中で自然とA問題やB問題、改正に関しても抑えられていったのかなと思っています。
Q.学習をしていての苦労やうれしかったこと
自分にとって初めてのFP1級資格の挑戦ということで、不安が大きかったですが、その分、受け切った後の達成感は大きかったと思います。
Q.学習をされる際に気をつけていることや合格のコツ
「素直に取り組むこと」だと思います。
当たり前ですが、FP試験の経験の少ない自分にとって、何が本当に試験に出るか、なんてことは分かりません。
よって講義などを受ける際に、FP有賀先生が「出るよ!」と指導のあった内容は特に重点的に取り組ました。
FP試験の合格後の口コミ
Q.FP資格を通じて変わったこと(考え方、モノの見方など)
(具体的な話で恐縮ですが)通勤経路に「生産緑地」という表示がされた土地があるのですが、今までは素通りしていたところ、FPの勉強を通じて、そこが今後どうなっていくのか、どういう取り扱いをされているのか、ということを考えられるようになりました。
このように今までの日常生活では何も考えずに捉えていたものを、いろんな視点から見れるようになったかと思います。
Q.今後の予定、夢
引き続き資格取得に向けた取り組みを続けようと思っています。
人事関係の仕事に興味があるため、社会保険労務士資格を目指そうかと考えています。
Q.最後に、受験生に夢のあるメッセージをお願いいたします
FP1級の取得が、直接仕事などに大きな影響を及ぼす方もいらっしゃれば、そうでない方もいらっしゃるように、それぞれモチベーションの差はあるかと思います(ちなみに私の会社では評価が高いです!)。
しかし、共通して言えるのは、FPの知識は、お金を使う人にとって間違いなく大切で、つまりそれは万人に当てはまる、ということです。
昨今のFP資格の人気から言っても、それは間違いないと思います。
そして是非、少しでも興味のある方は『ふぃなぱずFP講座』を活用して挑戦してみて頂きたいです。
HTさん